3月3日はお雛様 利用者様に作って頂き、お顔をかいてもらいました。
お昼のメニューも、ちらし寿司・茶碗蒸し・吸い物・ブロッコリーサラダ・バナナ
おやつは、ひなあられでした。



3月のドライブは、「河津さくら見学」にいきました。
暖かい日和で、利用者さまも、久しぶりの外出に喜んでおられました。










春分の日によく食べられる「ぼたもち」は、季節の花である牡丹(ぼたん)に見立てたことから「牡丹餅(ぼたんもち)」と呼ばれ、のちに「ぼたもち」になった。
甘い物は、「別腹」で、皆さん美味しい美味しいとパクリ(≧▽≦)
毎週日曜日は、職員による「口腔ケア、チェック」が行われています。
痛みはありませんかぁ?ぐらつきはありませんか?などなど



当施設のご利用者様、職員が新型コロナウイルス感染致しましたが、
1/16をもって無事終息致しました事をご報告致します。
皆様方には多大なるご迷惑をおかけしました事を、心からお詫び申し上げます。
今後も、感染拡大防止に取り組んでまいりますので、皆様のご理解ご協力を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
本年もよろしくお願い致します。

お品書き(おせち料理) ・赤飯 ・吸い物 ・茶碗蒸し ・なます
・黒豆 ・うま煮 ・厚焼き玉子 ・焼き鮭
・抹茶ババロア
利用者様の口腔内チェック「はい、あ~ん」「お口、おおきく開けて~」





リハビリ体操 頑張ってみよう~(^^)/
「手を上に~」「もっと高く」「はい、投げて、キャッチ」
あきまつり 「こころの宴」
外のテント中で、お昼ご飯を頂きました。
メニューといえば、秋を感じる 『芋ご飯、豚汁、白菜のしおっぺ和え、フルーツゼリー』
「なつかしかぁ」「子供んころ、よー食べた」などなど
食事の後は、レクレーション!
ジェスチャーゲーム対抗、3対抗玉入れゲーム。





「なんかにゃ?」「かまきり?わから~ん???」













コスモスドライブ。。。
天気もよく、温かくて、コスモスもキレイだった。
9月20日 こころの敬老会
お品書き ・赤魚の最強焼き ・煮物 ・紅白なます
・ちらし寿司 ・茶碗蒸し ・吸い物 ・フルーツ
「おご馳走食べられる~」「こぎゃん、お祝してもろーて嬉しかぁ」
「うまかばい!」「美味しかね~(*^^*)」 などなど、お言葉を頂きました。









職員の Show Time~♬
太極拳披露 扇をひらくのは、かなり難しい⤵と言う事で利用者様もチャレンジタイム。





利用者様に答えてもらう、ジェスチャーゲーム・・・
「はい、わかる人?」「は~い。野球」「正解!」 「さて~次は~・・・」
こころのプリマドンナWWW。 (^。^)y-.。o○






これから寒くなるので、足元を冷やさないように、レッグウォーマーを贈らせて頂きました。


暑い夏には、かき氷!
冷たくて、おいしかったぁ~(*^^*)






七夕飾り、お願い事は何にしようかな・・・
第二弾 土用丑の日「またまた、うなぎ」
これで、夏バテしない!






う~ん。美味しい。(^。^)y-.。o○



住所
〒849-1312
佐賀県鹿島市納富分4488
Tel
0954-69-8177
Fax
0954-69-8178
居室数
個室 9室
個室 2室(トイレ付)